自己紹介
アメリカで生まれ育ち、バージニア・テック州立大学を卒業後、7年間アメリカ海兵隊士官として勤務していました。海兵隊では、日本も含めて5ヶ国へ海外赴任し、日本では沖縄で3年勤務していました。
合わせて8年間日本に滞在経験あり、その内5年間はJETプログラム(外国青年招致事業)に参加し、福井県の公立高校でALT(外国語指導助手)として勤務していました。

日本で語学教育に従事
教育現場では、授業のプランニング、教材作り、英語の指導、英作文の添削、口頭試験の採点に携わり、日本語で、研究集録や出張伺い・復命書などの書類も作成したり、職員や生徒達と授業内外で交流ができて良かったです。ボランティアとして翻訳もしました。
趣味の音楽を通して日本の高校生と交流
小学校3年から大学を卒業するまでトランペットを趣味としていました。それもあって、ALT時代に吹奏楽部の演奏会に参加でき、部員達が積極的に練習に取り組む姿に感動しました!
部員達といろいろなことを話しながら練習するのが楽しかったです。演奏した曲の内、特に好きだったのは、YOASOBIと、浦島太郎、RADWIMPS、あいみょん、LiSA、ゆず、そして、なんといっても「髭男」の曲でした。
日英翻訳者としてキャリアをスタート
翻訳者として日英翻訳サービスを提供しているハーク訳社を2022年に立ち上げました。今、リモートで日英翻訳者として活躍しながら、経営学修士取得も目指しています。
私のブログでは、教育現場からのエピソードや、「人間と表現」について、翻訳者として気づいたことをバイリンガルでつぶやきますので、言葉が好きな人、そうでない人も、どうぞよろしくお願いします。
お仕事の依頼や、その他のことでも、ご不明な点などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ハーキュラ ・マイケル
ハーク訳 日英翻訳者